KIB5期生

募集開始

起業家が起業家を生み育てる環境を
京都で実現する

KIB参加者集合写真 KIB参加者集合写真
説明会に参加する 今すぐ申し込む

KIBについて

Kyoto Innovation Base(KIB)は、京都を拠点に、次世代の起業家を育成・支援するために誕生した共創型の成長プラットフォームです。

創業初期の起業家やスタートアップ、そして変革を志す後継経営者を対象に、EO Kyotoをはじめとする実践的な起業家コミュニティの知見と、地域の支援機関との連携により、挑戦と成長の循環を生み出します。

創業時に直面する「人・資金・情報・つながり」の不足を補い、年商1億円未満の起業家が次のステージへと進むための伴走支援を提供。実際に事業を立ち上げ、困難を乗り越えてきた起業家たちが、リアルな経験をもとにした学びと機会を共有します。

また、京都で起業・成長し、世界を目指す企業を地域に根づかせることもKIBの重要なミッションです。

京都はこれまでも、伝統産業や先端技術を担う起業家たちの力によって発展してきました。これからの時代も、京都にいながら世界を見据える挑戦者たちを生み出し続けるために、成長できる土壌としての役割を果たしていきます。

KIBについての画像

主催

  • 京都知恵産業創造の森
  • 京都商工会議所
  • 京都銀行
  • eo kyoto

後援

  • 京都府
  • 京都市

イノベーションベース(IB)とは

  • 既に一定の成功を収めた
    起業家によるプログラム提供

    成功体験と失敗から学んだ知恵を共有し、実践的なサポートを提供します。

  • Entrepreneurs'
    Organization(EO)の
    コンテンツを活用

    世界的に実績のある起業家ネットワークのメソッドを京都で展開します。

  • 年商1億円以上で
    EO入会を推薦

    明確な成長目標を設定し、グローバルネットワークへの扉を開きます。

EOについて

EO(Entrepreneurs’ Organization)は、世界61カ国・220以上のチャプターに展開する起業家による起業家のための国際組織です。

売上規模1億円以上の起業家が中心となり、実践的な学び・経験の共有・相互成長を目的に活動しており、全世界で20,000人以上のメンバーが所属しています。

「成長し続ける起業家のためのリアルな環境」を提供するEOは、ただの勉強会や交流会ではありません。経営者同士が経験を分かち合い、次の挑戦に向けて共に進む“コミュニティ型成長機会”をグローバルに展開しています。

EO Kyotoとは

EO Kyotoは、そのEOの京都チャプターとして2016年に設立され、関西を代表する起業家たちが集い、京都を起点にさまざまな学びと成長の場を生み出してきました。

京都という土地に根ざしながら、世界水準の経営知を取り入れ、地域経済に貢献する起業家コミュニティとして活動しています。

そのEO Kyotoが中心となり、地域の支援機関と共に創り上げたのが Kyoto Innovation Base(KIB) です。

地域の中小・創業期企業と、グローバルスタンダードな成長支援の橋渡しを担う拠点として、EO KyotoはKIBのコンテンツ運営を担い、参加者の成長を支援しています。

代表メッセージ

KIBファウンダー 他力野 淳

バリューマネジメント株式会社代表取締役
Regional Chair, EO Japan Region

起業とは、「何もないところから、すべてをつくる行為」です。
人もいない、お金もない、信用もない。それでも、一歩踏み出さなければならない。私自身も、そんなゼロからの挑戦を経験してきました。

KIBは、そうした創業者たちのリアルを知る起業家たちが、自らの経験を惜しみなくシェアし、次の起業家を育てる“共創の場”です。EOが築いてきた「成長し続ける環境」を、年商1億円未満の創業者にも届ける。これは、私たち自身が挑戦の過程で得た恩恵を、次世代へ還元する仕組みでもあります。

また、KIBは「後継ぎ」にもチャンスを届けたいと考えています。親や前任者が築いた事業をどう進化させるか。これからの後継者には、守る力と同じくらい、変える勇気と創る力が必要です。私は、後継者こそが“第二の創業者”であるべきだと信じています。

そしてなにより、京都というまちに対する想いがあります。京都はこれまでも、起業家によって支えられてきた都市です。かつては伝統工芸、戦後はハイテク産業。その精神は、今の時代にも必要とされています。

その実現のために、KIBを成長の土台として、多くの志ある起業家が育つ未来を創っていきたい。

京都に根ざしながら、世界へ挑む仲間を、ここでお待ちしています。

KIBプログラムについて

KIB5期プログラム詳細

  • 来期スケジュール

    2025年9月25日 10月15日 11月20日 12月18日

    2026年1月22日 2月26日 3月26日 4月23日 5月28日 6月25日
    7月23日 8月27日

    ※毎月第4木曜日18:00~21:00
    ※10月15日のみ水曜日開催

  • 対象者/参加資格

    成長意欲がある京都府内のベンチャー経営者20名

  • 会場

    京都経済センター(下京区四条通室町東入函谷鉾町)

  • 参加費

    12万円/年(税込・システム利用料、懇親会、食事代含む)

今すぐ申し込む

募集説明会について

説明会に参加する

過去の講師一覧

第4期

  • 岩井 裕之 Iwai Hiroyuki

    かっこ株式会社

  • 山崎 はずむ Yamazaki Hazumu

    株式会社Poetics

  • 大木 和典 Oki Kazunori

    mui Lab株式会社

  • 高階 耕治 Takashina Koji

    株式会社SYNERGY JAPAN

  • 谷孝 大 Tanitaka Dai

    株式会社フューチャースピリッツ

  • 橋本 典子 Hashimoto Noriko

    Animo株式会社

  • 天沼 聰 Amanuma Ash

    株式会社エアークローゼット

  • 内藤 真一郎 Naito Shinichiro

    ファインドスター株式会社

  • 江尻 高宏 Ejiri Takahiro

    株式会社シンカ

  • 矢津田 智子 Yatsuda Tomoko

    株式会社AIVICK

  • 耳野 由基 Mimino Yuuki

    株式会社ミミノテックス

  • 太田 恵理子 Ota Eriko

    株式会社ハビリテ

第3期

  • 佐野 健一 Sano Kenichi

    株式会社ビジョン

  • 佐川 隼人 Sagawa Hayato

    テモナ株式会社

  • 田坂 正樹 Tasaka Masaki

    株式会社ピーバンドットコム

  • 田中 邦裕 Tanaka Kunihiro

    さくらインターネット株式会社

  • 吉松 徹郎 Yoshimatsu Tetsuro

    株式会社アイスタイル

  • 内藤 真一郎 Naito Shinichiro

    ファインドスター株式会社

  • 納富 貞嘉 Noutomi Sadayoshi

    株式会社Fusic

  • 荻原 猛 Ogiwara Takeshi

    ソウルドアウト株式会社

  • 福留 大士 Fukudome Hiroshi

    株式会社チェンジホールディングス

  • 加藤 厚史 Kato Atsushi

    株式会社スタメン

  • 間下 直晃 Mashita Naoaki

    株式会社ブイキューブ

第2期

  • 桃井 純 Momoi Jun

    アジアクエスト株式会社

  • 澤登 拓 Sawanobori Taku

    株式会社フレアス

  • 平川 大 Hirakawa Dai

    株式会社メディカルネット

  • 中西 聖 Nakanishi Sei

    プロパティエージェント株式会社

  • 富田 直人 Tomida Naoto

    株式会社イノベーション

  • 林 雅之 Hayashi Masayuki

    株式会社ラバブルマーケティンググループ

  • 本郷 秀之 Hongo Hideyuki

    スターティアホールディングス株式会社

  • 佐々木 慈和 Sasaki Yoshikazu

    株式会社GRCS

  • 寺田 航平 Terada Kohei

    寺田倉庫株式会社

  • 他力野 淳 Tarikino Jun

    バリューマネジメント株式会社

  • 三木 聡 Miki Satoshi

    株式会社フィックスターズ

  • 内藤 真一郎 Naito Shinichiro

    ファインドスター株式会社

第1期

  • 上 岳史 Ue Takeshi

    デコボコベース株式会社

  • 藤田 恭嗣 Fujita Yasushi

    株式会社メディアドゥ

  • 久保田 雅俊 Kubota Masatoshi

    株式会社サーキュレーション

  • 古賀 徹 Koga Toru

    株式会社MEJ

  • 山口 拓己 Yamaguchi Takumi

    株式会社PR TIMES

  • 寺田 航平 Terada Kohei

    寺田倉庫株式会社

  • 吉村 公孝 Yoshimura Kimitaka

    ベイシス株式会社

  • 丹下 大 Tange Dai

    株式会社SHIFT

参加者の声

過去参加メンバー

  • 株式会社RASCAL's

    山本哲史

  • 株式会社Monozukuri Ventures

    牧野成将

  • 株式会社Rutilea

    矢野貴文

  • 株式会社コートレットフーズカンパニー

    黒河内楓

  • エニシア株式会社

    小東茂夫

  • 株式会社コムライズ

    阪内悠一

  • 株式会社AZOO

    横田裕子

  • 一般社団法人ジモット

    野田彰充

  • 株式会社パブリックX

    藤井哲也

  • 株式会社Photo Soni Life Technology

    若松知哉

  • 株式会社ムシロジックホールディングス

    鵜野友紀子

  • 株式会社キノアーキテクツ

    束野由佳

  • tempura.tv 株式会社

    稲葉洋平

  • 株式会社dazzlist

    平塚知里

  • 株式会社ミミノテックス

    耳野由基

  • 合同会社yoasobi

    濱田悠佑

  • 株式会社シーラ

    平塚陽子

  • 株式会社AWESOME CRUISE

    野澤正海

  • 株式会社Rosea

    岡上圭輔

  • 有限会社ウロコデザインラボ

    北村嘉彦

  • 株式会社アイトーン

    篠田拓也

  • 株式会社エイト

    山内孝典

  • HAKUTO株式会社

    中嶋恭朗

  • Baseconnect株式会社

    國重侑輝

  • 株式会社rasiku

    打田沙織

  • 石田プロダクツ合同会社

    石田幸広

  • 発光土地建物株式会社

    池端美和

  • 株式会社キノアーキテクツ

    束野由佳

  • エニシア株式会社

    小東茂夫

  • 一般社団法人ジモット

    野田彰充

  • 合同会社yoasobi

    濱田悠佑

  • tempura.tv 株式会社

    稲葉洋平

  • 株式会社Clew

    西本統

  • 株式会社自然

    大野邦久

  • 株式会社sustainableme

    後藤友美

  • 坂野商行株式会社

    坂野綾香

  • 株式会社Improve lab.

    岡瑛彦

  • 株式会社Cre.more

    中嶋佐和子

  • ㈱ベター

    竹内良祐

  • 株式会社京と家

    平尾悠樹

  • 株式会社インテリアオフィス匠

    佐野匠

  • TAKUMI株式会社

    増永充浩

  • 株式会社ENロジカル

    廣瀬哲人

  • 株式会社Wow

    山本悟

  • JOY整骨院

    竹田勉

  • 株式会社IDEABLE WORKS

    寺本大修

  • 株式会社caro kyoto

    カナタエリカ

  • 株式会社ライフクリエイティブ

    岡田泰治

  • 株式会社クロスフェーダー

    名波俊兵

  • 株式会社ハモナス

    藤本まり

  • 株式会社JoaGOLF

    橋口杏

  • 株式会社たおやかカンパニー

    赤坂美保

  • オムニリンクス株式会社

    京田ジョセフ

  • 株式会社 ソアリス

    石田雄亮

  • 株式会社MIL

    島津大暢

  • taskforce株式会社

    谷口輔久

  • 株式会社AST

    青山龍晃

  • 株式会社 HACARUS

    染田貴志

  • 株式会社ACTIOM

    大内勇磨

  • 株式会社HRX

    新勇斗

  • 株式会社clarus

    東原達矢

  • ALVELLA

    角井竜

  • 株式会社TAJIRO

    三好亜海

  • 株式会社Gns

    渡邊高行

  • ハプキタス株式会社

    和田潤

  • 株式会社ファーストネットジャパン

    齊藤真也

  • 株式会社FoodFul

    作野充

  • 株式会社チューンアップ

    中嶋翼

  • 株式会社Portable

    小林真大

  • 株式会社Space Power Technologies

    古川実

KIB5期生応募の流れ

FLOW 01

エントリー

基本情報と志望動機を下記応募フォーム(今すぐ申し込むボタン)から提出してください。

FLOW 02

書類選考

提出いただいた情報をもとに書類選考を実施します。結果はメールでお知らせします。

FLOW 03

面談

書類選考を通過された方には、個別面談を実施します。オンラインまたは対面での実施となります。

FLOW 04

参加決定

面談後、参加可否をご連絡します。参加が決まった方には、詳細な案内をお送りします。